今季シーズン最終釣行。
さて、今日が今期ラストの渓流釣行。
微妙な天気の3連休でしたが、なんとか3日とも釣りに行こことができました。
今期最初の釣行は水沼橋だったので最後もまずは水沼橋へ。
堰堤下流から釣り開始。川の状態は悪くないんですが、今日も反応無し。(上流も変わらず。)
早々に諦め場所移動。
次は今期初と言うか、何年ぶりだろう・・・鹿又川の堰堤へ。

水量少なく期待薄。
とりあえず釣り再開。予想に反して一投目でヒット!しかし速攻フックアウト。
結局この場所での反応はこれ1回のみ。
次は蝉堰へ。(最近ハヤばっかりなんですが間違いが起こることを期待しつつ・・・)
で、結局間違いは起こらず今日も連れたのはハヤ太郎。

一応今期ラスト釣行ボウズは回避。
最後に保野川下流部に行ってみたもののここは全く反応無し。
今日はこれで撤収。
2016年の渓流はこれで釣り納め。
今期は天気に恵まれ例年以上に釣りに行けました。(お盆休み以降は天気に恵まれませんでしたが。)
釣れたのは小物が多かったですが、シーズン最初に尺物(33cm)上がったんでまあまあ良いシーズンだった気がします。
さて、シーズン最後は例年どおりこのセリフで締め。
今年もありがとう!鳴瀬川水系!
微妙な天気の3連休でしたが、なんとか3日とも釣りに行こことができました。
今期最初の釣行は水沼橋だったので最後もまずは水沼橋へ。
堰堤下流から釣り開始。川の状態は悪くないんですが、今日も反応無し。(上流も変わらず。)
早々に諦め場所移動。
次は今期初と言うか、何年ぶりだろう・・・鹿又川の堰堤へ。

水量少なく期待薄。
とりあえず釣り再開。予想に反して一投目でヒット!しかし速攻フックアウト。
結局この場所での反応はこれ1回のみ。
次は蝉堰へ。(最近ハヤばっかりなんですが間違いが起こることを期待しつつ・・・)
で、結局間違いは起こらず今日も連れたのはハヤ太郎。

一応今期ラスト釣行ボウズは回避。
最後に保野川下流部に行ってみたもののここは全く反応無し。
今日はこれで撤収。
2016年の渓流はこれで釣り納め。
今期は天気に恵まれ例年以上に釣りに行けました。(お盆休み以降は天気に恵まれませんでしたが。)
釣れたのは小物が多かったですが、シーズン最初に尺物(33cm)上がったんでまあまあ良いシーズンだった気がします。
さて、シーズン最後は例年どおりこのセリフで締め。
今年もありがとう!鳴瀬川水系!
スポンサーサイト